あなたを敵(苦手)と思っている人に、あなたを好きにさせるには?

つぶやき


http://karapaia.com/archives/52267903.html
とても参考になる話なので、忘備録として、転載させてもらいました。

あなたを敵(苦手)と思っている人に、あなたを好きにさせるには?シンプルな心理トリック「ベンジャミン・フランクリン効果」

誰だって敵(苦手な人)は作りたくないものだ。
嫌われている事実を知ることは相当なストレスだし、ネガティブな憎悪感情は心身に良い影響をもたらさない。だが、誰からも好かれることは難しい。
実際に、あなたがどんなに良心的な人であったとしても、考え方や意見を異にする人は存在する。一度でもそう思い込んでしまうと、あなたのやることなすことを意図的に歪め、悪意を持って解釈する。誤解が誤解を生み、どんどんその溝は深まっていくばかりだ。
できれば関わらないのが一番なのだが、同じ職場で毎日顔を合わせるなど、状況的にそうも言っていられない場合もある。

では、あなたを敵と思っている人に好意を持ってもらうにはどうすればよいのか?こんな心理トリックを使う手もある。

人は自分が助けた人を好きになる「ベンジャミン・フランクリン効果」
その心理トリックとは、タコを使って雷が電気であることを明らかにした18世紀のアメリカの政治家・物理学者のベンジャミン・フランクリンにちなんだ、「ベンジャミン・フランクリン効果」を利用したものだ。

人はなぜか、自分が助けた相手に好意を持つという。

自分のことを嫌っている相手にお金や物を借りなどの頼みごとをするとで、自分のことを好きになってくれるという心理的効果が生じるという。
苦手な人にちょっとした頼みごとをしてみる
あなたが苦手だなと思っていたり、厄介だなと思っている人(敵)がいるとしよう。なら、その人にちょっとした頼みごとをしてみるのだ。
すごく大変な頼みごとではなく、普通なら断られないようなごく簡単な頼みごとだ。
ペンを貸して欲しいとか、彼らの専門とする分野についてちょっとアドバイスをして欲しいでもいい。
そしてお礼は必ず言うこと。電話やメールでしてもいいが、できるなら直接伝えた方がいい。

これだけだ。

本当にそんなことで? と思われるかもしれないが、心理学の研究によれば、非常に効果的であることが分かっている。

人間の心は助けた相手を味方と思い込む
心理学者によると、人の心は、自分が助けた相手のことを味方と感じるようにできているそうだ。
それがライバルだったり、憎むべき相手だったとしても、助けてしまうと少し親近感を感じるようになる。
憎むべき相手ではなく、助けてあげた相手と見るようになるのだ。
人に手を貸したとき、その人に費やした自分のエネルギーや時間を正当化しようという心理が働く。自分の敵を助けたとあっては具合が悪い。
これを心理学用語で認知的不協和と言うのだが、そのために心はその人を仲間というカテゴリーに区分するのである。

この心理的な仕組みを知っておけば、わだかまりをこじらす前に対処できるかもしれない。
とは言え、自分のことを嫌っていると思われる相手に頼みごとをするのは勇気がいる。「イヤだ」と一発で断られたらどうしようと考えてしまう。
絶対にNOと言えないような軽い頼み事を考えたり、状況やタイミングを見計らうことも必要かもしれない。
そうこう考えているうちに時間ばかり過ぎ去っていってしまいそうだ。やはり一番大切なのは自分から踏み込んでいく勇気ということになるのか。
逆に苦手な相手のことを好きになりたいのなら、相手から何か頼みごとをされるような状況を作ればよいということになる。
でもこれも、無人島でたった2人というシチュエーションにでもならない限りは、頼ってきてはくれなさそうだよね。
彼も人間。我も人間。ってやつか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました