シナモンのご意見無用

「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません」 復旧作業2

前回、ダイアログボックスのチェックディスクについて書きました。

今回はUSBで外付けHDDやUSBメモリを挿したとき、windows上で認識はするけど、右クリックなどをしようとすると、アクセスできませんと表示され、コマンドプロンプトは基本的な使い方だけでも覚えておくととても便利に使えるものです。

認識はする

外付けHDD認識はするが、ダブルクリックで開こうとしたり、右クリックでショートカットメニューをだそうとするとエラーで開くことができない。

今回は、コマンドプロンプトの「chkdsk」を使います。これを実行することによって、復旧することがあります。

しかし、「chkdsk」は、ハードディスクそのもの、ハード的(機械的)にエラーのチェック、修復するプログラムではありません。ですので、ハード的に壊れたものは直せません。

「chkdsk」は、HDDやストレージに書き込まれているファイルシステムのエラーをチェックし、修復するためのプログラムです。
つまり、「chkdsk」がチェックして修復する対象は、あくまでもソフトウェア的、内部的なものであり、決してハードウェア的なものではないのです。

一応、「chkdsk」でハードディスクのエラーをチェックすることもできますが、セクタエラーのチェックのみであり、管理はクラスタ単位になります。
「chkdsk」とは、エラーの可能性があるWindowsのファイルシステムをチェックし、修正するためのものとなります。
(なのでwindowsでエラーが出てもそのままAppleのコンピュータやLinuxなどの違うOSにつなげばそのままファイルの中身を見ることができる場合もあります。)
今回の私の場合は、windows上でHDDを開くことができず、Mac上でもファイルが開くことができなかったときの復旧の手順でした。

コマンドプロンプトの起動

コマンドプロンプトの起動は前回書きましたので、そちらを見てください。
コマンドプロンプトの起動の仕方の前半に書いてあります。

起動しました。

「chkdsk」コマンドの入力の準備

「chkdsk」を実行する場合、チェックするドライブ名がわからないとチェックができません。

ドライブ名というのは、Cドライブや、Dどらいぶをいいます。
スタートメニューからコンピュータを開いたり、ウィンドウが開いているとき、左のカテゴリ一群からコンピュータをクリックすることで確認することができます。
今回の場合、「G」ドライブということになります。

コマンド入力

「chkdsk」の入力コマンドの式は

chkdsk ドライブ名 オプション

となります。

このときの /f がオプションです。

/f
ファイルシステムを修復、つまりインデックスの修正。あくまでもソフトウェア的な修復。
ハードディスクのセクタチェックは行わない。最も使用頻度の高いオプション。

/r
不良セクタを見つけだし、不良クラスタから読み取り可能なデータは回収します。また、「/f」のオプションも自動的に行います。
記憶領域の全セクタをチェックするため、時間がかかる。
しかし、このオプションは読み取り不能のデータはそのまま消失します。
ちなみに、「/f」でダメなとき「/r」をやりますが、「/r」で復帰するかどうかは五部五部くらいと見てください。

/b
インデックスに記録されている不良クラスタをチェックし直す。(Vista以降に追加されたオプション)。
また、「/f」「/r」のオプションをも同時に行っています。

壊れかけのハードディスクから新しいハードディスクへ、丸ごとコピーした場合などにやっておくといいかも。

3つのオプションは、包括関係にあります。
「/r」のオプションを指定すると、「/f」も指定したことになり、
「/b」を指定すると、「/r」も「/f」も指定したことになります。

でも基本は「/f」しか使いません。

ちなみみ、システムのドライブ(Cドライブ)は次回起動時にチェックをします。そのまますることはできません。
「次回起動時にチェックしますか?」とメッセージが出るので
Y / N
Yes か No キーを押して決定してください。
できれば「Y」を押してその場で再起動しましょう。

ドライブがなんかおかしいと思ったら早めにチェックディスクをすることと、早めに交換することをお勧めします。

私の場合、/f /r どちらもやり、「完了しました」のメッセージが出るも、windowsでは認識せず。
Macにつないだらチェックディスクをやる前は認識しなかったのに、認識をするようになり、無事データ救出ができました。

ファイルシステムのエラーなら復旧可能な場合があるので試してみてください。

mineoエントリーパッケージau/ドコモ対応SIM(マイクロ、ナノ、標準、VoLTE)データ通信/音声通話 月額700円(税抜)~ 最低利用期間なし

モバイルバージョンを終了